辛い時は、宇宙規模で考えよう

こんなにもちっぽけな存在だから

新卒カードを捨てた方が良い結果が得られるよ。胸を張って無い内定で大学を卒業しよう。

f:id:takahiro_marcury:20151017165934j:plain

 

2016年度の就職活動も後半戦。無い内定組、内定あるけど続就活組、等様々な理由で就職活動を続けている就活生はまだまだ多いでしょう。

また、行きたかった企業に落ちたり、1次面接すら突破できないと言った就活の苦しさを味わい絶望している就活生もたくさんいるはずです。

苦しいですよね…。

その気持は重々に理解できるんです。何を隠そう筆者である僕も何十社と祈られた貧乏神でしたから。笑

将来や社会に絶望して、もう生きてる意味がわからないってなる気持ちもよくわかります。

たかが就活ごときで自殺って(笑)とか言う人もいますが、間違いなく痛み知らずでしょう。

でも、今回就活まっただ中の皆さんにお伝えしたいのは、新卒で会社に入る事が全てじゃないし、新卒カードを捨てて既卒就活したほうが結果的に成功できるかもよ?ということなんです。

 新卒採用の実態

しかし何だかんだ日本は新卒重視の採用が伝統的に続いてます。

ポテンシャル採用。つまり実績は無くとも将来の活躍に期待☆彡という訳です。

でも結局これってできる人たちが、すごい企業に評価されるだけであって。

本当に何にも実績のない人がごっちゃんで良い企業に入るってのは難しいわけですね。

だから、現時点で内定が貰えない人は新卒で就職しなければいけないという考えを捨てた方がいいかもしれないです。

「え?でも新卒じゃなくなったら新卒採用受けれないんじゃないの?」

たしかに大企業は社会人経験がない人は新卒でしか採用しない所も多いです。(その辺は業界によって異なりますが)

しかしだからといって留年してまで大学に残ったり、大学院に進んでまで新卒として就職活動をすることはオススメしません。

余計にお金がかかるし、大した目的もなく院に進むことで就職活動が有利になることは期待できないからです。

専門性を身につけよう。突き抜けた存在へ。

ではどうするか。答えはシンプルで、「専門性を身につける」この一択です。

勿論、志す業界によってアプローチに仕方は異なってくるでしょう。

しかしどんな業界であれ「専門性」はあるはずです。

もし事務員になりたいのなら、事務系の資格をとったり、事務作業のバイトや派遣をするのもありです。

もしテレビ業界で働きたいのであれば専門学校へ行こう。また、テレビ業界は派遣や契約社員などでの募集が多いからそこを狙うのもアリ。

正社員としてじゃなくても、志す業界に潜り込む方法はたくさんあります。

「それって、フリーターになれってこと?」

と思う人も多いかもしれませんね。そこに抵抗を抱いてこの選択肢を選ぶのを躊躇する人の多いこと多いこと。

それで適当にブラック会社に努めて案の定、半年そこらできつくなって退社。

当たり前です。やりたくもないことを押し付けられて続くはずが無いでしょう。

 

どうせ苦労するなら、好きなこと、やりたいことで苦労しなきゃ損じゃないかな。

自分がやりたいことであれ、やりたくないことであれ。社会に出てお金を稼ぐようになるにはやっぱり苦労はつきものです。そこは避けられない。

それなら本当にやりたいことをやればいいんじゃないですか?

今まで勉強や経験をしてこなかったから無理だと諦めた業界や夢はありませんか?

でも、正直たとえ貴方が大学を卒業する間近だとしても。志して遅いということは無いというのが私の持論です。

特に20代なら、その気になればほとんどのことは可能なんじゃないかな。

私の場合、大学生の頃の就活ではWeb企業を志していました。

Webデザイナーになりたくてエントリーをするも、門前払い。

理由は、Webデザイナーのような専門職はポートフォリオという作品集があって初めてスタートラインに立てるからです。

システム系の会社にプログラマーとして内定を得たけど、どうしてもWebデザイナーになるということを諦めきれず。

結局、デジ○ルハリ○ッドというWeb系やCG系などに強い専門スクール(社会人限定)に入ることにしました。

その際、大学の就職課には反対されました(笑)決まっているところに行けと。まぁそのほうが大学の就職課的には都合いいんでしょうね(笑)

勿論、自分の道は自分で決めときますお~と無視を決め込み。

6ヶ月間スクールに通い、Webサイトのデザインやコーディングを一通りできるように。

結果的にはデザインという職業にどうしても曖昧さを感じてしまいエンジニアの道へ。

その後再び就活をして大学の時に受けて筆記試験で落ちた企業に受かりました。(来年度入社です。)

この道を辿っていなかったらその企業へ入社する機会を得ることはできなかったでしょう。

即戦力?実績がないなら実績を作ればいい。

結果論ではありますが。このように既卒でも専門性を磨くことで逆転できます。

勿論、IT業界は新卒や既卒などをこだわる企業が少ないからこそ私のようなやり方がうまくいったという見方もありますが。

IT業界でなくとも通じるやり方であると思います。

あとはもうやる気次第で。勿論この道を選ぶからには必死で勉強することを覚悟しなければなりません。

それができない人にはこのやり方はオススメできない。けど好きなことなら勉強というよりも趣味感覚で学べるものなのでそんなに恐れなくてもいいのです。

私が今回伝えたいのは、就職ができないならとりあえず専門行ったりフリーターとして働けば的なその場凌ぎのものではなく、むしろ目標に最短距離で近づくための方法です。

 

この世界にはこんなに沢山の人がいることだし。頼っちゃおう。

企業にお祈り、つまり不採用通知を受けたら大抵の人はその時点でその会社に入ることを諦めるでしょう。

もし、その業界の会社、例えばテレビ業界だとして。キー局もそのグループ会社も全部落ちてしまったら、その業界を諦めてしまう人が大半かもしれません。

しかし、そこで諦めずに往生際悪く引き下がる人こそ目標を達成できると私は思うのです。

本当に熱意があるのなら、専門に行ったりしてまずは業界の知識をつけたりスキルを身につけるべきです。

それをやりきったらもう恐れることはないのです。今は有り難い時代で、どんなに偉い人でもSNS上でコンタクトを取ることができます。

熱意をぶつけて何とかしてまずはアルバイトからでも社内に入れてもらうことができたらほぼほぼ王手をかけたようなものです。

話は逸れるのですが、僕の大学はなかなかの無名大学です。就職も弱く、有名企業に入れる人はごく僅かなものです。

しかし、その大学の先輩で出版社王手の小○館に入社した方がいます。

正規ルートで採用されたわけではなく、ツイッターを経由して小○館の社員に連絡を取り、最終的には社員になったそうです。

この手のやり方は勇気がいるし、成功率は必ずしも高くはないでしょう。

しかし案外、熱量の高い若者の熱気に大人はほだされるもんです。

おわりに

今回は会社に就職するということにフォーカスしてお話させていただきましたが、どんな道でも結局は同じことです。

就職に関してはとにかく、正規ルートにこだわらないこと。

とにかく選んだ道を自分なりに極めることです。この題材に関しては今後も続けて執筆していきたいと思います。